こんにちは矢上真吾の読書教室のお時間になります
このサイトは
2種類の速読術をマスター(フォトリーディング、楽読)
年間200冊の本を読んでいる
私が読書の素晴らしさをただただ伝えるサイトとなっております(^▽^)/
フォロー(ブックマーク)をお願いいたします!
ということで今回はこちらでございます
ビジネス選択理論能力検定3級
というわけで 今回からビジネス選択理論能力検定について、
何回かに分けて記事を作っていきたいなと思っております。
というのは、 私自身この検定を受けます(無事合格しました!2021年12月合格)
一人で勉強するっていうのも良いのですが、
きっと同じように勉強されてる方がいて、
ずっとテキストを読んでるだけだと、
どうしても頭に入らないよ!
一人ではどうしてもこう続けることができない!
という方もいると思うので、
私も自分が勉強した内容をシェアすると効果がありますし、
一緒に勉強している皆様にも、
ちょっとね息抜きとして使えればいいんじゃないかなと思いまして、
これから記事を作ってみようと思いました。
第一回目の記事は、
このビジネス選択理論能力検定三級の概要をお話ししたいなと思います。
動画でも見れます
↑動画で見たい方はこちらから!テキストで読みたい方は↓へ読み進めて下さい!
ビジネス選択理論能力検定とは
まずですね、
このビジネス選択理論能力検定というのは一体どのようなものなのか!?
ということからお話ししたいなと思います。
ビジネス選択理論能力検定とは
職場における良い人間関係と、 それにプラスして仕事のパフォーマンスの両立を目指す 一人一人が自立し お互いを尊重することにより パフォーマンスの向上だけでなく 職場におけるコミュニケションの円滑 ハラスメントの減少が期待できる
ビジネス選択理論能力検定公式テキストより
良いことだらけじゃないですか!
やっぱりよくある人間の悩みの九割ぐらいが人間関係と言われていますし、
職場でも多くの悩みが人間関係ということが言われております。
それにプラスしてパフォーマンス、 業績というのがどうしても悩みの1,2位じゃないかなと思います。
このビジネス選択理論能力検定を学べば、
パフォーマンスの向上も期待できて、
職場におけるコミュニケションの円滑化、
そして上司の方とか管理職の方は本当にすごく意識されていることだと思うのですが、
ハラスメントの減少が期待できる!
良いことずくめのですよね。
ぜひ多くの方に これを広めていきたい!
ということで私はその伝道師としてやっていきたいなと思います(^▽^)/
3級の内容とは
3級ではどんな内容を学ぶのかというと、
選択理論に基づいて 自らのストレスマネジメントができる
ことを目指します。
まずは自分のマネジメントからというところですね。
まずは自分のストレスマネジメントをすることができる、
ということを目指していきます。
選択理論とは
ではそもそも選択理論とは何でしょうか。
ここでは簡単に触れていきます。 (これからこの選択理論の勉強をするのであくまで概要になります)
選択理論(チョイス・セオリー)とは、
アメリカの精神科医のウィリアム・グラッサー博士が1996年に提唱した心理学になります。
まだ25年しか経っていない若い学問になります。
今までの理論とか勉強してきたものってもっと1800年にとかそんなイメージないですか?
選択理論は非常に新しい心理学なのかなという風に感じます。
以前はコントロール理論という名称で呼ばれていました。
従来の心理学との違いとかがこれからビジネス選択理論能力検定能力のテキストに出てきますので今後別の記事でご紹介していきます。
ビジネス選択理論能力検定の種類
ビジネス選択理論能力検定は4つの種類があります。
3級、2級、準1級、そして1級。
個人的には4,3,2,1で良かったんじゃないかと思いますが。
では、自分がどこまで目指せばいいのかな?
というのがテキストに書いてあります。
学習目的に書いてありましたのでどこまでやりたいかなということを、
自分なりに計画を立てれば良いんじゃないかなと思います。
対象者
まずは主要な対象者です。
3級は、若手社会人もしくは就職活動者 主に若い方を対象としていますね。(今私はここですが汗)
次いで2級の方は、係長、主任クラスになります。
更に準1級は部長、課長クラス 。
そして1級は経営者だということです。
自分が今どの立場で、どこの立場を目指しているのかを見てどこまで勉強するかを決めていきましょう。
学習目的
そして学習目的も異なってきます。
3級は先ほども書きましたが、
選択理論に基づき自己のセルフマネジメントができる になります。
2級になると自分だけでなく今度は相手がいます。
選択理論に基づいて1対1のマネジメントができる。
準1級になると、部長課長になりますから、
1対マス、
1対多くのマネジメントができる になります。
そして1級になると、
選択理論に基づく組織の仕組み作りまでできるようになります。
内容
そして内容になります。
- 3級・・・基礎的な知識と職場における応用
- 2級・・・十分な知識のマネジメント
- 準1級・・・基礎的な知識深い理解とマネジメントの技術
- 1級・・・深い理解と組織をマネジメントする技術
となります。
何となくだんだんと内容が深くなっていって、
だんだんとレベルが上がりますよっていう感じになります。
詳細
日時
毎年5月と11月に開催します。
場所
場所は4箇所あります。
東京、 大阪、 名古屋、 福岡なので、
自分が近いところに行ければいいかなと思います。
申込方法
ホームページからできます
↑から申込できます。
料金
一人につき6,000円になります。
時間
10:00~11:40(80分間)
出題形式
選択と記述式
合格基準
70%以上 となります。
因みに 3級と2級は併願ができるそうです。
2級と準1級も併願が可能だそうです。
(3級、2級、準1級は同時に受けられません)
個人的な感想ですが、併願はお勧めしません!かなり内容が多くなるので一つづつステップアップした方が良いと実感しました。
最後に
というわけで今回は、
ビジネス選択理論能力検定3級の概要についてお話しさせていただきました。
これから内容について何回かに分けてご紹介していきますので楽しみにして下さい(^▽^)/
皆でテスト合格していきましょう!