矢上真吾です!
ブログ作者 2種類の速読(フォトリーディング、楽読)をマスター
年間200冊の読書量
YouTubeでも読書チャンネルを開設中
今回は、普段と変わった試みをしたいと思います。
今回は、前回お伝えした
横田伊佐男さんの本を、素晴らしい内容だったので、1回ばぁーっと説明したのですが、もしかしたらほわっとしちゃったのかなと。
記事はこちら↓
ブックレビュー:迷えるリーダーが今すぐ持つべき一枚の未来地図
なので、実際に僕がこの本の内容を、実践してみよう!と。
それをみんなで戦略・戦術を決定していくというのを記事にしながらやっていきたいと思います。
動画でも見れます。動画で見たい方はこちら↓
こういうビジネス本というのは、知識として入れるのではあまり意味がなく、それをいかに行動に移すかっていうのが大事で、それを試してみて経験してみてやっと、自分のものになっていくものなので、今回はそれを皆様と共有していきたいなと思います。
だから、僕の目標とか戦術を、この記事の中で作っちゃうというね。
2021年の戦術を決めようかなと思っているので、楽しみにしていてください。
本日はステップ1です。ちょっとおさらいしましょう。
一枚の未来地図 全体おさらい
『1枚の未来地図』というのは、迷った時ほど紙に書け!
と言っていたんですが、6個の単元に分けて書いていきます。

このような6個のマトリックスになります。
上段、左から進んで、下段右から戻っていく、となります。
それぞれやるべきことがあって、
左にいけばいくほど、具体的に考えましょう、
右にいけばいくほど、概念的、抽象的にほわっとしながら考えていきましょうというのが特徴です。
そして、上段が戦略的、下段が戦術的と、変わっていきます。
で、
上段の3つはリーダーが考えるべきもので、
リーダーは、鳥の目で戦略を考えましょう。
下段は、スタッフが虫の目で細かく細かく戦術を決めていきましょうという特徴があります。
で、これを1つずつプロセスをふんでいくと、やるべき事がわかってくると。
迷わないで済みますよ、という内容になります。
ステップ1 目標設定
今回はステップ1目標設定
こちらは、具体的、かつ戦略的なお話になります。
ここのポイントは、地図の行き先を決める。
皆さんも年間計画をたてると思いますが、そこを考えてみましょう、そのやり方です。
高みを目指しましょう!がポイントです。
イノベーションが必要なほど高みを目指しましょう!
目標の決め方としては、
①固有名称化
②数値化
を意識しましょう。
例えば、高校生とかで部活をやっているとします。
①全国大会出場
②人によってですが、年商1億とかです。
誰がどうみても誤解が少ない、というのをやっていきます。
で、やるべきは、
顧客×商品=実績の図です。

顧客はだれなのか、私のサービスでいうと、『南房総に住む人』ですね。
具体的には、館山市、南房総市、鋸南町、鴨川市の方たち。
そして、調べですが、30代、40代の女性。
商品は、
痛み、不調を取り除く、
鍼灸整体院なので、施術、指導、です。
実績は、だいたい年商で言いますが、
ほわっとしていいですか?
1500万くらいです。
目標設定するときに言っていた、イノベーションが必要なほどの高みを目指すには、
どうしたら良いかというと、
【10×】目標設定、
別名破壊的目標設定を使います。
実績に、0を1つふやします。
私の場合、1億5000万、私の目標設定となります。

どういうことかというと、10倍ってなかなか考えられないですよね、
今までやってきたことだと到達しそうかなというと、ちょっと考え方を改めないといけない、ダイナミックに発想を転換をしないといけない、という考えが必要だということです。
急上昇カーブを描くような考えをしなくてはならない、そうすることで自分の考えを根本から変えることができるのです。
でも、10倍ってどうやって根拠をだせばいいの?
どういう論理?と思うかもしれないですが、まず、ロジック、根拠がいりません。
非論理的、イロジカルにいきましょうと。
思考の天井を外せ!!
です。
自由な発想を持てるような状況にするには、こういった破壊的目標を作らないとできませんよ、というお話でした。
実際にこれを実践してるのが、グーグルだそうです。
10×(てんえっくす)、グーグルが作った言葉だそうです。
グーグルがやってることを紹介したんですが、誰にでも当てはまります。
普通に考えると、
僕の場合、
今年が1500万だったら来年、
1800万としがちですが、
それでも300万増えててすごいんですが、
それ位のイメージになるんですが、
そうするとやることをあまり変えないんですよね、
そうすると今までの限界を超えられないので、現状維持になってしまうと。
そうなると、衰退が起きます。
ので、まずは、思考の天井を外して、破滅的目標を作っていき、1億!!スゲーな!ってするのです。
なので、皆さんもこのマトリックスを使って作ってみたら良いのではと思います。
自分の顧客ってどんなだろうとできるだけ細か出していき、
商品・ベネフィット(顧客の利益となるもの)
私の場合は、痛み・不調を取り除く施術や、日常生活の運動指導です。
それから今の実績をだし、目標をだします。
これをまずは、やってみましょう!
そしたらまずじぶんたちの目標が決まります。
そして記念すべき6個のマトリックスの1つ目がクリアできたんで、OKとなります。
次回は、ステップ2を皆様と一緒に考えていきたいと思います!
けっこう赤裸々に言っているので、お恥ずかしいんですが、まあふわっとさせてるとこもありますが。
こんな感じでやっていきたいと思います。
ぜひ、コメント欄に自分の目標とかを書いていただいたり、リクエストがもしありましたらだしていただければ嬉しいなと思います。
というわけで、今度はステップ2でお会いしましょう!